HPに戻る
児童の様子
学校の様子
校長室から
CSの活動
お知らせ
給食
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校の様子
校長室から
CSの活動
お知らせ
給食
行事予定
SIDE
ホーム
アーカイブ:
2021
2学期 終業式
2学期 終業式
2021年12月25日
児童の様子
12月24日(金)に2学期の終業式を行いました。 校長先生のお話のあと、各学級の代表が発表をしました。 各種表彰も行われました。 終業式のあとで、生徒指導担当の先生からの冬休みの暮らしについての話も聞きました。 いよ…
6年生 お楽しみ会
6年生 お楽しみ会
2021年12月24日
児童の様子
12月23日(木)に、6年生のお楽しみ会がありました。 調理や、ドッヂボールなどのゲームを楽しみました。 あと3ヶ月で卒業する6年生。 思い出をたくさん作ってください。
収穫祭(1・2年生)
収穫祭(1・2年生)
2021年12月17日
コミュニティ・スクール
児童の様子
12月17日(金)に、1・2年生が、お世話になったCS委員さん、GTAさん、地域の皆さんを招いて収穫祭を行いました。 5月の夏野菜植えから始まって、さつまいもの苗植え、収穫、畑の片付けと大変お世話になりました。 感謝の…
保育所交流(5年生)
保育所交流(5年生)
2021年12月16日
児童の様子
12月14日(火)に、5年生が年長児との保育園交流を行いました。 今回も2手に分かれて保育所を訪ねました。 ひまわり保育園では、始めに学校クイズをしました。 その後、ペアに分かれて竹馬や縄跳びを一緒に楽しみました。 …
もちつき体験(5年生)
もちつき体験(5年生)
2021年12月16日
コミュニティ・スクール
児童の様子
12月15日(水)に、農産物加工施設 味工房エプロンにて、5年生がもちつき体験を行いました。 CS委員さん、GTAさん、地域の皆さんにおせわになりました。 春から地域の皆様にお世話になりながら自分たちで田植え、稲刈りを…
児童集会(3年生)
児童集会(3年生)
2021年12月13日
児童の様子
12月13日(月)に、児童集会を行いました。 今回の担当は3年生。 これまで学習してきたことをクイズにしたり、国語の学習の成果を発表したりしました。 また、ダンスも披露し、盛りだくさんにがんばりました。 楽しいひと時…
金田川でのホタル学習(4年生)
金田川でのホタル学習(4年生)
2021年11月25日
コミュニティ・スクール
児童の様子
11月24日(水)に、金田川で、4年生がホタルの幼虫と餌となるカワニナの放流を行いました。 寒い日でしたが、地域のみなさんがストーブを用意してくださり、体だけでなく心も温まる交流と学習ができました。 学習の様子は、日…
佐野川用水見学(4年生)
佐野川用水見学(4年生)
2021年11月20日
児童の様子
11月19日(金)に、4年生が、佐野川用水の見学に行きました。 社会科の「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習で、江戸時代、南部町の先人が地域のため長い年月をかけて完成させられた佐野川用水について、現地で見学したり説明…
第3回会見フラワーフェス
第3回会見フラワーフェス
2021年11月19日
コミュニティ・スクール
児童の様子
11月10日(水)の「たっぷりあそぶデー」に、第3回会見フラワーフェスを行いました。 今回の参加者は、1・2年生。 菊やマリーゴールドなどの花を使って、思い思いに個性的な作品を仕上げました。 今回も、一番のお気に入り…
サツマイモ堀り(1・2年)
サツマイモ堀り(1・2年)
2021年11月19日
コミュニティ・スクール
児童の様子
11月17日(水)に、1・2年生が、CS委員さん、GTAのみなさんとサツマイモ掘りをしました。 春に一緒に植えたサツマイモが大きく育ち、大収穫にみんな大喜びでした。
1年・年長児交流会(1年生)
1年・年長児交流会(1年生)
2021年11月12日
児童の様子
11月10日(水)に、1年生と、ひまわり保育園・さくら保育園の年長児の交流会を行いました。 学習発表会が終わってすぐでしたが、年長児に喜んでもらえるよう、1年生が楽しい交流会を計画しました。 どんぐりを使ったゲームや…
学習発表会
学習発表会
2021年11月9日
児童の様子
11月6日(土)学習発表会が行われました。 どの学年の児童も、一生懸命に演じたり演奏したりしました。 温かい拍手をたくさんいただき、満足そうな子どもたちでした。 一部分ですが紹介します。 (金管) (1年生) (2年…
3校オンライン授業(6年生:外国語)
3校オンライン授業(6年生:外国語)
2021年11月1日
児童の様子
10月27日(水)に、会見小、会見第二小、西伯小の3校の6年生が、オンラインでつながって、外国語の授業を行いました。 内容は、おすすめカレーコンテスト。 本校からは、代表1名が「元祖海自カレー」でエントリーしました。…
第2回 会見フラワーフェス(中学年)
第2回 会見フラワーフェス(中学年)
2021年10月27日
コミュニティ・スクール
児童の様子
10月27日(水)のたっぷり昼休憩に、第2回会見フラワーフェスを行いました。 今回は3・4年生の希望者が参加しました。 最初にCS委員さんの華麗な生け花を見せていただき、その後、思い思いに花いけにチャレンジしました。…
いっぱい秋を見つけました(1年生)
いっぱい秋を見つけました(1年生)
2021年10月26日
児童の様子
10月14日(木)、1年生が大山青年の家に秋見つけに行きました。 会見第二小学校の友達も一緒でした。 天気も良く、たくさんの秋の物を見つけたり、秋を楽しむ体験をしたりすることができました。
小松谷川の水質調査(4年生)
小松谷川の水質調査(4年生)
2021年10月25日
コミュニティ・スクール
児童の様子
10月6日(水)、4年生が、振興区の方、CS委員さんにお世話になって、みのりの学習で、小松谷川の水質調査を行いました。 チームに分かれて、実際に川に入り、指標となる生物を探したり、パックテストを行ったりしました。 天…
稲刈り体験(5年生)
稲刈り体験(5年生)
2021年10月25日
コミュニティ・スクール
児童の様子
10月15日(金)に、5年生がCS委員さんや宮前農業委員会の皆さんにお世話になって、稲刈りを体験しました。 この日は午前中に保育園交流もあり、大忙しの5年生でした。 初めて手刈りを経験した児童も多く、貴重な体験となり…
第1回会見フラワーフェス
第1回会見フラワーフェス
2021年10月11日
コミュニティ・スクール
児童の様子
10月11日(月)のたっぷり遊ぶデーの時間に、第1回会見フラワーフェスを行いました。 CS委員さんにお世話になりました。 今日は、高学年対象。 参加した人は、皆、楽しそうに花をいけていました。 子どもたちの発想は本当…
校内マラソン大会
校内マラソン大会
2021年10月1日
児童の様子
10月1日(金)に、雨により延期になっていました校内マラソン大会を実施しました。 今回は無観客での大会でしたが、日頃の練習の成果を発揮して、皆がんばりました。 大会実施に向けてご協力いただいた皆様、ありがとうございま…
セカンドスクール
セカンドスクール
2021年10月1日
児童の様子
9月28日(火)、29日(水)の2日間、5年生のセカンドスクールを実施しました。 今年度もコロナ禍により宿泊はありませんでしたが、充実した2日間を過ごしました。 1日目は、カヌー体験とイニシアチブ・ゲームを行いました…
環境整備作業
環境整備作業
2021年10月1日
コミュニティ・スクール
学校の様子
9月25日(土)に、環境整備作業がありました。 コロナ禍により昨年度より、参加者数を制限して実施していただいています。 今回は雨により、1週間の延期となりましたが、皆様のおかげで、校内が見違えるようにきれいになりまし…
クラブ活動~chromebookを使って~
クラブ活動~chromebookを使って~
2021年9月17日
児童の様子
パソコンクラブでは、4・5・6年生、15名が活動しています。 4年生は、ローマ入力に取り組み、 5・6年生は、「meet」を使って、しりとりやじゃんけんなどしました。 また、先生と児童同士が画面共有をして、いろいろな…
マラソン大会に向けて
マラソン大会に向けて
2021年9月13日
児童の様子
9月13日(月)体育の時間に、1・2年生が、初めて本番どおりのコースでマラソンの練習をしました。 本番の日は無観客ではありますが、自分の力試しという気持ちで一生懸命全力で走ってほしいです。
リモート児童集会
リモート児童集会
2021年9月13日
児童の様子
9月13日(月)のゆったり休憩の時間を使って、児童集会が行われました。 今回の発表は、5年生。 運営員会の6年生が、会議室から、集会の進行をしました。 5年生は、多目的教室から、リコーダーとなわとび、ダンス、学習なぞな…
むしむし1ねんコーナー
むしむし1ねんコーナー
2021年9月13日
児童の様子
9月10日(金)に1年教室を使って、生活科の「むしむし1ねんコーナー」の催しが開催されました。 今年度は、新型コロナウィルス感染症対策のために、招待客を限定し、密にならないよう順番に室内に入ってもらって行いました。 受…
Page 1 of 63
1
2
3
...
63