会小Now!
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校の様子
  • 校長室から
  • CSの活動
  • お知らせ
  • 給食
  • 行事予定
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校の様子
  • 校長室から
  • CSの活動
  • お知らせ
  • 給食
  • 行事予定
ホーム アーカイブ: 2024

1月行事予定

1月行事予定

2024年12月23日
行事予定

2学期終業式

2学期終業式

2024年12月23日
学校の様子
児童の様子
猛烈な残暑の中始まった2学期も 、いよいよ今日で最終日です。季節は冬になり、終業式を迎えました。 校長からは、1学期に比べて、 あ いさつが良くなったこと い っぱいチャレンジしたこと み んなでがんばったこと につい…

CSだより 3号

CSだより 3号

2024年12月23日
コミュニティ・スクール

12月 学校だより

12月 学校だより

2024年12月18日
校長室から

5年 餅つき

5年 餅つき

2024年12月16日
コミュニティ・スクール
学校の様子
児童の様子
5年生は、12月13日(金)に収穫したもち米で餅つきを行いました。学校の近くにある 「味工房えぷろん」の施設をお借りして、CS委員さんや地域の方にもご協力いただきました。 杵でつくのは、思ったより難しそうでしたが、子ど…

1・2年 ありがとうパーティー

1・2年 ありがとうパーティー

2024年12月13日
コミュニティ・スクール
学校の様子
児童の様子
12日(木)に、1年生と2年生は、サツマイモ栽培や野菜づくりでお世話になった地域の皆さんに感謝の気持ちを伝えるために「ありがとうパーティー」をひらきました。 まずは、午前中に収穫したサツマイモを使って、1年生は「サツマ…

パクパクプロジェクト

パクパクプロジェクト

2024年12月9日
コミュニティ・スクール
学校の様子
7日(土)の10:00から、CS企画の「パクパクプロジェクト(親子クッキング)」が行われました。 今回は、PTA研修部員と本部役員の家庭を対象に募集をかけ、5家庭の親子が参加しました。サポーターとして、CS委員や楽食…

トイレ洋式化工事スタート

トイレ洋式化工事スタート

2024年12月4日
お知らせ
学校の様子
12月2日(月)から、学校の和式トイレをすべて洋式トイレにする工事が始まりました。 1か所ずつ順番に工事を進めていきます。工事中はトイレが使えなかったり、工事の音がしたりして不便なところもありますが、工事関係者の皆さん…

1年 チューリップの球根植え

1年 チューリップの球根植え

2024年12月4日
学校の様子
児童の様子
4日(水)の5時間目に、1年生はチューリップの球根を植えました。   4月に新しい1年生が入学してくる頃にはきれいな花が咲くといいですね。何色の花が咲くか楽しみですね。

12月 行事予定

12月 行事予定

2024年12月3日
行事予定

学校保健委員会

学校保健委員会

2024年11月28日
学校の様子
28日(木)の午後から学校保健委員会が行われました。 学校医の先生や保育園・中学校の先生、南部町の保健師さん、PTAの役員の皆さんに参加いただき、子どもたちの健康や体力について話し合いました。 まず、学校から定期健康…

PTA資源回収

PTA資源回収

2024年11月24日
学校の様子
24日(日)にPTA資源回収を行いました。7:30頃から各地区で集められたアルミ缶や新聞紙、段ボールなどが学校のグラウンドに運ばれてきました。 子どもたちの手伝いもたくさんあり、お家の人と一緒に働く姿が見られました。 …

避難訓練

避難訓練

2024年11月20日
学校の様子
児童の様子
20日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。  今回は事前の予告なしに行いました。 昼休憩の終わりごろに、大きな地震が起こったことを知らせる放送が流れると、子どもたちはそれぞれの場所で身を守る行動をとりました。揺…

おにぎり給食

おにぎり給食

2024年11月15日
学校の様子
給食
児童の様子
15日(金)は、今年度2回目のおにぎり給食の日でした。  おにぎり給食は、南部町内の保育園、小中学校が一緒に取り組んでいます。おにぎりづくりを通して、子どもたちの「食」への関心を高めるとともに、家庭で「食」について共に…

5年 脱穀作業

5年 脱穀作業

2024年11月13日
コミュニティ・スクール
学校の様子
児童の様子
13日(水)の午後から、6名の地域の皆さんにお世話になり、5年生が脱穀作業を行いました。 はでから稲束を取り、ハーベスターにかけていきます。 籾と藁に分けられ、籾が袋の中にどんどんたまっていきます。 籾の入った袋を運ぼ…

1・2年 いもほり

1・2年 いもほり

2024年11月13日
コミュニティ・スクール
学校の様子
児童の様子
13日(水)に1年生と2年生が育てていたサツマイモ の収穫を行いました。 まずは2年生がいもほりをしました。2年生は昨年も経験しているので、慣れた手つきでどんどん掘っていきます。巨大なサツマイモや小さなサツマイモに一喜…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

今日の給食

  • 南部町今日の給食

検索

ラベル

児童の様子391 学校の様子266 コミュニティ・スクール83 行事予定39 修学旅行31 給食30 校長室から21 お知らせ11

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 143
    • ► 8月 1
    • ► 7月 14
    • ► 6月 19
    • ► 5月 23
    • ► 4月 31
    • ► 3月 17
    • ► 2月 17
    • ► 1月 21
  • ► 2024 151
    • ► 12月 10
      • 1月行事予定
      • 2学期終業式
      • CSだより 3号
      • 12月 学校だより
      • 5年 餅つき
      • 1・2年 ありがとうパーティー
      • パクパクプロジェクト
      • トイレ洋式化工事スタート
      • 1年 チューリップの球根植え
      • 12月 行事予定
    • ► 11月 12
      • 学校保健委員会
      • PTA資源回収
      • 避難訓練
      • おにぎり給食
      • 5年 脱穀作業
      • 1・2年 いもほり
    • ► 10月 13
    • ► 9月 32
    • ► 8月 2
    • ► 7月 11
    • ► 6月 14
    • ► 5月 15
    • ► 4月 19
    • ► 3月 2
    • ► 2月 10
    • ► 1月 11
  • ► 2023 106
    • ► 12月 5
    • ► 11月 8
    • ► 10月 11
    • ► 9月 8
    • ► 8月 4
    • ► 7月 6
    • ► 6月 11
    • ► 5月 16
    • ► 4月 20
    • ► 3月 6
    • ► 2月 7
    • ► 1月 4
  • ► 2022 94
    • ► 12月 6
    • ► 11月 15
    • ► 10月 16
    • ► 9月 11
    • ► 8月 5
    • ► 7月 4
    • ► 6月 14
    • ► 5月 7
    • ► 4月 7
    • ► 3月 1
    • ► 2月 4
    • ► 1月 4
  • ► 2021 29
    • ► 12月 6
    • ► 11月 7
    • ► 10月 8
    • ► 9月 7
    • ► 8月 1

リンク

  • 会見第二小学校
  • 西伯小学校
  • 南部中学校
  • 法勝寺中学校

赤猪岩物語(YouTube)

赤猪岩物語(YouTube)
平成19年11月17日。地域・学校・保護者みんなで作り上げたオペレッタ。当時の熱い想いが伝わってきます。

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子どもの学び応援サイト

子どもの学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立会見小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo